※左側にINDEXが出ない場合は、 トップページに戻ってください
【シール機とは・シール機の種類】

ポリ袋などの樹脂性の包材を熱で溶着する事をシールと言い、シールするための機械をシール機と言います。
代表的なシール機を挙げると熱板が常に熱いヒートシーラと、シール時のみ熱くなるインパルスシーラがあります。
どちらも熱で包材を溶着しますが、異なった特徴があり、適した用途があります。

ヒートシーラの長所

・非常に早くシールできる。
・連続作業でも熱ムラがない。
  →上記2点の特徴のため、連続作業に向いてる。
・対応包材であれば厚手の包材でもシールできる。

ヒートシーラの短所

・熱板の温度が上がるまで使用できない。
・作業中は常に高温を保つため、消費電力が大きい。
・常に熱板が熱いため、怪我や事故が起きやすい。
・単体フィルムなど不適な包材もある。

ヒートシーラ機種例

縦型三方自動包装機 SMT-3ACD型
簡易包装機 CHS-777型
バンドシーラ BD+7型
パックシーラ CFHシリーズ
クリップシーラ KP-Tシリーズ

インパルスシーラの長所

・電源を入れるとすぐに使用可能。
・常に熱くないため、火傷などのリスク低い。
・シール時のみ瞬間的に大電流を流す。
  →電力の無駄がないため、消費電力が小さい
・適応包材の範囲が広い。

インパルスシーラの短所

・シール工程に冷却時間が必要なため、作業効率はやや悪い。
・連続作業時、蓄熱のため熱ムラが発生する。
・包材が厚いと、シールが難しい場合がある。
・消耗部品が多い。

インパルスシーラ機種例

卓上式シーラ NTシリーズ
足踏式シーラ NIシリーズ
クリップシーラ KP-300EW
水物用簡易包装機 CHS-777E型
ノズル脱気シーラ NV-400型



【戻る】
ご質問・お問い合わせは こちらをクリック 弊社お問い合せ先ページへのリンク
TEL: 093-641-6311(代表) FAX:093-641-6799
Copyright (C) 2000-2001 ARM SANGYO K.K. All rights reserved.

ホームTOP 新着情報 取扱商品案内 機種別写真検索
卓上式インパルスシーラ 足踏式インパルスシーラ ヒートクリップシーラ 鮮度保持関連商品
卓上式パックシーラ 自動パックシーラ バンドシーラ 液体粘体充填機
縦型三方自動包装機 ツイスト包装機 機能性包装資材 新聞関連資材
超音波ポイントシーラ 電子式自動計量機 食品加工機